
【北海道・札幌市】カップルの岩盤浴デートおすすめ温泉・銭湯施設8選!マンネリデートの解消におすすめ!
北海道・札幌のスポット
札幌の春デートはどこにする?カップルにおすすめの観光スポット12選|定番から穴場まで
北海道の中心都市である札幌では、春になると穏やかな気候と美しい自然が訪れ、多くの人々が外出する季節です。
そんな札幌でのデートには、数多くの素敵なスポットがあるためどこに行こうか迷ってしまう人も少なくありません。
そこで今回は、札幌の春デートにぴったりなカップルにおすすめのスポットをまとめました。春の日差しを浴びながら、美しい景色を眺めたりおいしいグルメを楽しんだり、2人だけの特別な時間を過ごしましょう。
札幌の春は、本州よりも遅れて訪れます。特に3月は冬の寒さが残り、平均気温は1.1℃、降雪量も多いです。4月になると平均気温は7.3℃まで上がりますが、朝晩はまだ冷え込み、東京の2月頃の気温と同程度です。雪解けが進み路面がぬかるむこともあるため、足元には注意が必要な時期です。
5月に入ると平均気温は13.0℃となり、ようやく春らしい陽気を感じられます。日中は暖かくなりますが、朝晩の冷え込みや日ごとの寒暖差には引き続き気を付けてください。桜の見頃はゴールデンウィーク頃になることが多いです。
札幌の春は、本州よりも寒く、特に4月はまだ冬の肌寒さが残ります。平均気温は約7℃で、東京の2月頃と同じくらいです。日中の最高気温は11℃を超えることもありますが、朝晩は冷え込みます。雪解けが進み、路面がぬかるむこともあるため、防水性のある靴がおすすめです。札幌の桜は例年ゴールデンウィーク頃に開花し、5月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。
札幌の春は、本州と比較すると気温がかなり低く、特に3月や4月はまだ冬の寒さが残ります。4月の平均気温は約7℃と、東京の2月と同程度の気温です。この時期はまだ雪が降ることもあり、雪解けによって路面がぬかるんでいる場所もあるため、デートの際はしっかりと防寒対策を行い、防水性のある靴を選ぶことが重要です。
4月下旬になると気温は徐々に上昇し、ゴールデンウィーク頃には桜が咲き始め、春らしさを感じられる日が増えてきます。しかし、朝晩は冷え込むため、薄手のセーターやカーディガンに軽めのコートやジャケットを組み合わせるなど、脱ぎ着しやすい重ね着で温度調節をすることが大切です。
5月になるとさらに気温は上がりますが、5月下旬には「リラ冷え」と呼ばれる寒の戻りがあり、急に気温が下がることもあります。日中暖かくても油断せず、厚手の上着があると安心です。 札幌の春は寒暖差が大きいのが特徴なので、重ね着を上手く活用し、気温の変化に対応できる服装を心がけることが快適なデートを楽しむためのポイントとなります。
寒さが心配な場合は、屋内で楽しめる施設を訪れるデートプランもおすすめです。札幌には美術館やプラネタリウム、手作り体験ができる工房など、天候に左右されずに楽しめるスポットが豊富にあります。
札幌の春の服装は、旅行の時期によって大きく異なるため、滞在時期の平均気温を事前に確認し、気温の変化に対応できる服装を準備することが大切です。
3月はまだ冬の寒さが厳しく、平均気温が氷点下になる日も多いため、厚手のコートやダウンジャケットが必須となります。防寒対策をしっかりと行いましょう。
4月に入ると平均気温は上昇しますが、肌寒さは残ります。上旬は雪が降ることもあり、薄手のコートやジャケットが必要です。下旬には気温が10℃を超える日も出てきますが、重ね着で調整できる服装がおすすめです。
5月になると春らしい陽気になりますが、朝晩は冷え込むことがあるため、旅行の際は脱ぎ着しやすいカーディガンや薄手の羽織るものがあると安心です。日中の平均気温は10℃を超え、過ごしやすい日が増えますが、油断せず調整できる服装を心がけましょう。
本州と比べて気温が低い札幌の春ですが、デートにぴったりの魅力的なスポットが豊富にあります。寒さを気にせず楽しめる美術館や、旬のグルメを堪能できる市場などの屋内施設に加え、桜や梅が同時に咲く公園といった春ならではの景色を楽しめる屋外スポットもおすすめです。
また、札幌の街並みを一望できる夜景スポットでロマンチックな時間を過ごすこともできます。これらの多彩なスポットの中から、二人に合った場所を選んで、春の札幌デートを満喫してください。
札幌には、寒さや天候を気にせず楽しめる魅力的な屋内デートスポットが豊富にあります。たとえば、二人の思い出を形に残せる体験型工房では、オリジナルのペアリングやガラス製品、陶芸作品などを協力して制作できます。ガラス細工体験では、吹きガラスやトンボ玉制作に挑戦できる工房もあります。
また、札幌ならではの美味しいグルメを堪能できる屋内施設も充実しており、新鮮な海産物を提供する食堂や、地元の食材を活かしたレストランで、温かい食事を楽しむのも良いでしょう。
さらに、知的な刺激を求めるカップルには、美術館や水族館がおすすめです。北海道立近代美術館のように地域ゆかりのアートに触れたり、AOAO SAPPOROのような都市型水族館で多様な海の生き物たちを観察したりと、雨の日でも楽しめるスポットが多くあります。 白い恋人パークのような工場見学では、お菓子の製造工程を見学したり、お菓子作り体験に挑戦したりすることも可能です。
これらの屋内施設は札幌市内に点在しており、公共交通機関でもアクセスしやすいため、悪天候の日でも移動の心配が少なく、一日中快適なデートを満喫できます。
工房Smith札幌は、オリジナルのジュエリーを自分たちの手で制作できる手作り専門の工房です。婚約指輪や結婚指輪、ペアリングなど、様々な種類のリングを制作できます。デザインは常時80種類以上から選べるため、二人の好みに合ったものを見つけることができるでしょう。メレダイヤを追加したり、リングの内側にメッセージを刻印したりといったアレンジも可能で、世界に一つだけの特別なリングを形にできます。
リングが完成したら、記念撮影ができるサービスも用意されています。この体験は、単にリングを作るだけでなく、二人で協力し、楽しみながら一つのものを作り上げたという記憶として、心にも深く刻まれるはずです。冷たい外気に影響されずに、暖かな室内で集中して作業に取り組める点も魅力です。
住所 | 札幌市中央区南2西10-1 オエノン北海道 BLD1F |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00(レイトコース 19:00〜21:30) ※完全予約制 |
定休日 | なし |
TEL | 011-211-8155 |
駐車場 | あり |
引用元:北海道立近代美術館(https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb)
北海道立近代美術館は、1977年に札幌市中央区に開館した美術館です。明治以降の北海道ゆかりの美術作品を中心に、ヨーロッパの版画やエコール・ド・パリの作品、国内外のガラス工芸など、多岐にわたる約6,000点の作品を収蔵しています(2025年3月末現在)。特に、北海道の美術の優れた作品を体系的に収集しており、岩橋英遠の「道産子追憶之巻」や片岡球子の「面構」シリーズなどを見ることができます。
収蔵品を紹介する「近美コレクション」展に加え、国内外のユニークで多彩な作品を紹介する特別展も数多く開催されています。地域に根差した活動と国際的な視点を兼ね備え、展覧会だけでなく、講演会やギャラリートークといった教育・情報サービスにも積極的に取り組んでいます。
館内には、鑑賞後に立ち寄れるショップやカフェも併設されており、展覧会関連グッズの購入や、こだわりのコーヒーを楽しみながらアートについて語らうなど、ゆったりとした時間を過ごせます。
住所 | 札幌市中央区北1条西17丁目 |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日は休館)/年末年始(12月29日~1月3日)/展示替期間等 |
TEL | 011-644-6881 |
駐車場 | 車椅子利用の方のみあり 一般の方は近隣の提携駐車場をご利用ください。 |
引用元:サッポロスターライトドーム(http://www.ssdome.co.jp/)
サッポロスターライトドームは、北海道で唯一の民営プラネタリウムです。自社で番組制作を行っているのが特徴で、札幌の星空だけでなく海外で撮影された星空も投影し、ユニークな体験を提供しています。ドーム径は15m、席数は160席あり、デジタル全天周投影機「ウルトラワイドビジョン」と5.1チャンネルサラウンドシステムによる映像と音響で、臨場感のある星空を体験できます。
上映される番組は主にアニメーションと星空解説を組み合わせたもので、1番組あたり約40分から50分です。 特設ステージでは、グランドピアノの生演奏とプラネタリウムがコラボレーションするコンサートなどの特別イベントも不定期で開催されており、映像と生演奏を同時に楽しむことができます。
住所 | 北海道札幌市手稲区手稲本町2条4丁目1-11 サッポロスターライトビル |
---|---|
投影時間 | 12:30~19:00(入館は各投影の10分前まで) |
休館日 | 水曜、祝日の翌日(臨時休業あり) |
TEL | 011-691-2325 |
駐車場 | あり |
引用元:海鮮食堂「北のグルメ亭」で食べる – 北のグルメ(https://www.kitanogurume.co.jp/shokudo/)
札幌市中央卸売市場の場外市場に位置する「北のグルメ亭」は、海産物問屋が直営する海鮮食堂です。北海道各地から直送される新鮮な旬の魚介を、手頃な価格で堪能できます。特に人気の海鮮丼には、北海道産の「ななつぼし」と「ふっくりんこ」をブレンドしたこだわりのシャリを使用しており、海鮮との相性が抜群です。定番の海鮮丼をはじめ、ウニ・イクラ・カニなどが贅沢に盛り付けられた丼や、刺身、焼き物など、豊富なメニューを取り揃えています。
併設する「海鮮市場 北のグルメ」で購入した新鮮な食材を、その場で調理してもらうことも可能です。広々とした店内は320席あり、エレベーターや車椅子用トイレも完備されたバリアフリー対応となっています。
アクセスは、JR桑園駅から徒歩約10分、地下鉄東西線二十四軒駅からは徒歩約5分と便利です。 さらに、札幌市内(中央区・北区の一部)や札幌駅北口からは無料送迎バスも運行しており、一人でも気軽に訪れることができます。 年中無休で営業しており、特にランチタイムは多くの人で賑わいます。新鮮な北海道の海の幸を味わうなら、ぜひ「北のグルメ亭」を訪れてみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区北11条西22丁目4-1 |
---|---|
営業時間 | 7:00~15:00 |
定休日 | なし |
TEL | 0120-004-070 |
駐車場 | あり |
引用元:マリナーラ marinara公認サイト| 江別のイタリアンレストラン&お料理教室&食べてチャリティー(https://meruriru.com/merunavi/marinara.html)
トラットリアマリナーラは、札幌からほど近い江別市に位置する、完全予約制の隠れ家的なイタリアンレストランです。古民家を改装した趣のある建物は、和の空間に洋の要素が調和した独特の雰囲気を醸し出しています。提供される料理は、新鮮な海の幸をふんだんに使用したパスタやピザが豊富に揃えられており、特に店名を冠した「マリナーラ」のパスタは多くの方に親しまれています。旬の食材を大切にした料理は、素材本来の自然な味わいが特徴です。また、豊富な種類のワインも取り扱っており、美味しい料理とのペアリングを楽しむことができます。デザートの盛り合わせも人気で、2種類のパンナコッタやクレームダンジュなどが味わえます。
時期によっては、江別のブランド和牛である「えぞ但馬牛」を使った限定メニューが登場することもあり、その時々の肉の個性によって異なる美味しさを堪能できるため、リピーターも多く訪れます。オーナーシェフが一人でキッチンからサービスまで担当されており、家庭的な雰囲気の中でゆったりと食事を楽しめます。このレストランは完全予約制のため、訪問を希望される場合は事前に電話で予約状況を確認することをおすすめします。なお、江別と京都を行き来して営業されているため、営業日は事前に公式サイトで確認が必要です。
住所 | 北海道江別市緑町東3-72 |
---|---|
営業時間 | 不定期(ホームページにて案内) |
定休日 | 不定期 |
TEL | 070-5602-3263 ※完全予約制 |
駐車場 | あり |
春の札幌で、寒さを感じさせないほど魅力的な昼間の屋外デートスポットをご紹介します。
4月でも雪が残ることがありますが、それを活かした景色を楽しめるのが札幌ならではです。北海道神宮では、春に約1,400本の桜と約250本の梅が同時に見頃を迎え、華やかなお花見が楽しめます。広々とした境内は散策にも最適です。
中島公園は札幌の中心部にありながら自然豊かで、4月下旬から5月下旬にかけて様々な種類の桜を鑑賞できます。池や散策路もあり、のんびりとした時間を過ごせます。
札幌駅からアクセスしやすい北海道大学植物園では、約4,000種類の植物が植栽されており、春にはエゾヤマザクラや山野草が見頃を迎えます。博物館なども併設されており、散策しながら多様な植物や歴史に触れることができます。これらのスポットで、春の札幌ならではの屋外デートを満喫してください。
引用元:北海道神宮(http://www.hokkaidojingu.or.jp/)
北海道神宮は、明治2年に開拓三神を祀るために創建された北海道の総鎮守です。広大な境内には約1,400本のエゾヤマザクラやソメイヨシノ、さらには約120本の梅が植えられており、例年ゴールデンウィーク頃に見頃を迎え、梅と桜が同時に咲き誇る美しい景色を楽しめます。多くの花見客で賑わうこの時期に散策しながら参拝するのもおすすめです。
また、北海道神宮は縁結びのパワースポットとしても知られており、特に鳥居をくぐってすぐの狛犬に触れると良縁に恵まれると言われています。子宝にご利益があると言われる狛犬もいるため、合わせてお参りしてみてはいかがでしょうか。結婚式場も併設されており、幸せな瞬間に立ち会えるかもしれません。春の札幌デートで、歴史と自然を感じながらロマンチックな時間を過ごすのに最適な場所です。
境内の六花亭神宮茶屋店では、焼き立ての「判官さま」というお餅が人気で、参拝の休憩に立ち寄るのも良いでしょう。住所:北海道札幌市中央区宮ケ丘474、開門時間は季節により異なりますので公式サイトをご確認ください。定休日はなく、駐車場も利用できます。
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
---|---|
開門時間 | 3月は7:00~17:00 4月~10月は6:00~17:00 その他のシーズンは公式サイトをご覧ください。 |
定休日 | なし |
TEL | 011-611-0261 |
駐車場 | あり |
引用元:中島公園(https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/)
中島公園は、札幌市の中央に位置しながらも豊かな自然を満喫できる場所です。春になると、エゾヤマザクラやソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなど、約400本もの多様な桜が咲き誇ります。4月下旬から5月下旬にかけて比較的長い期間お花見を楽しめるのが魅力です。
特におすすめの鑑賞スポットは、札幌パークホテルから札幌中島体育センターにかけての桜並木や、歴史的建造物である豊平館の周辺、そして日本庭園のシダレザクラです。菖蒲池では、水面に映る桜が風情を添え、散策にぴったりの雰囲気です。
公園内には豊平館や札幌コンサートホールKitaraといった文化施設もあり、芸術鑑賞も楽しめます。また、公園の近くにはテイクアウト可能なサンドイッチ工房やカフェもあり、美しい景色を眺めながら食事や飲み物を楽しむこともできます。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと春の自然や文化に触れたいカップルには理想的なデートスポットと言えるでしょう。
住所 | 札幌市中央区中島公園1 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月29日~1月3日 |
TEL | 011‐511-3924 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり) |
引用元:北海道大学植物園(https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/)
北海道大学植物園は、JR札幌駅から徒歩約10分というアクセス抜群の立地にありながら、札幌市中心部に広がる「緑のオアシス」として知られています。13.3ヘクタールの広大な敷地は、開拓以前の地形を残しており、約4000種類の植物が植栽されています。特に春には、雪解けと共にフクジュソウやシラネアオイといった可憐な山野草が一斉に咲き始め、エゾヤマザクラや梅も美しい花を咲かせ、訪れる人々を魅了します。
園内には、高山植物園や北方民族植物園、そして約200株の古い品種が中心のバラ園など、多様なエリアがあり、四季折々の植物を観察できます。また、博物館本館や北方民族資料室、宮部金吾記念館といった施設も併設されており、植物だけでなく、北海道の開拓の歴史や北方民族の文化について学ぶこともできます。冬季期間(11月4日~4月28日)は開園時間や公開エリアが変更されるため、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。駐車場はありませんので、公共交通機関を利用するか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
住所 | 札幌市中央区北3条西8丁目 |
---|---|
開園時間 | ・冬季期間 11月4日~4月28日 平日10:00~15:30 (入園は15:00まで) 土曜日10:00~12:30 (入園は12:00まで) ※2022年11月4日~2023年4月28日まで閉館 ・夏季期間4月29日~9月30日 9:00~16:30 (入園は16:00まで) ・10月1日~11月3日9:00~16:00 (入園は15:30まで) |
定休日 | 冬季期間は日曜日・祝日、12月28日~1月4日 |
TEL | 011-221-0066 |
駐車場 | なし(近隣に有料駐車場あり)/駐輪場あり |
札幌の夜は、昼間とは異なるロマンチックな雰囲気に包まれ、デートにぴったりのスポットが豊富です。 美しい夜景を堪能できる場所から、落ち着いた空間で食事やお酒を楽しめるレストランやバーまで、二人の距離を縮める特別な時間を過ごせるでしょう。
引用元:【公式】京王プラザホテル札幌(https://www.keioplaza-sapporo.co.jp/)
京王プラザホテル札幌は、JR札幌駅から徒歩約5分とアクセス抜群の場所に位置し、札幌観光やビジネスの拠点として非常に便利です。ホテル内には多様なレストランとバーがあり、目的に合わせた食事が楽しめます。特に22階にある「鉄板焼 やまなみ」や「予約制個室和食 みやま」では、美しい札幌の夜景を眺めながら、北海道産の厳選された食材を使用した洗練された料理を味わうことができます。記念日や特別な日のディナーに最適です。
また、ホテル1階には手作りジュエリーの工房Smith京王プラザホテル札幌店があり、オリジナルのペアリングなどを制作する体験が可能です。 ジュエリー制作の国家資格を持つ職人のサポートを受けながら、初心者でも安心して世界に一つだけのリングを作ることができます。 レイトコースも利用できるため、ディナーの前後で訪れて思い出に残るペアリング作りに挑戦するのもおすすめです。 リング制作は完全予約制なので、事前にホテルまたは工房に問い合わせて予約をしてください。 食事と体験を組み合わせることで、より充実した札幌での夜を過ごせるでしょう。
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西7丁目2番地1 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
TEL | 011-271-0111 |
駐車場 | あり |
引用元:和洋鉄板焼「21CLUB」| プレミアホテル 中島公園 札幌【公式】 (https://premier.premierhotel-group.com/nakajimaparksapporo/restaurant/21club/)
プレミアホテル中島公園札幌の25階に位置する「和洋鉄板焼21CLUB」は、特別な時間を過ごしたいカップルにぴったりの空間です。地上約100mからの眺めは圧巻で、窓からは大通公園をはじめとする札幌市内の美しい夜景を眼下に望むことができます。時間帯や季節によって様々な表情を見せる夜景は、何度訪れても新鮮な感動を与えてくれるでしょう。
こちらで提供されるのは、和食と洋食の要素を取り入れた創作鉄板焼です。旬の食材を厳選し、シェフが目の前で鮮やかに調理してくれます。目でも舌でも楽しめる美しい料理の数々は、二人のデートをより一層華やかに彩ります。特に、北海道産の黒毛和牛「ふらの和牛」や新鮮な魚介類を使ったコースは人気です。
ランチタイムは平日のみ前日の昼12時までの予約制ですが、土日祝は予約不要で、ディナータイムは通常営業しており、一部メニューは要予約となっています。 記念日にはサプライズ演出の相談も可能で、誕生日特典やメッセージプレートのサービスも利用できます。 絶景と美味しい料理で、二人の忘れられない思い出を作ることができるでしょう。
住所 | 北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21(プレミアホテル中島公園札幌25F) |
---|---|
営業時間 | ランチタイム11:30~15:00 予約営業(前日の昼12時までに要予約) ディナータイム17:00~22:00 通常営業 |
定休日 | なし |
TEL | 011-512-8158 |
駐車場 | あり |
引用元:レストラン&バー「SKY J」|レストラン|JRタワーホテル日航札幌<公式>札幌ホテル(https://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/skyj/)
JRタワーホテル日航札幌の35階に位置する「SKY J」は、地上約150メートルの高さから札幌の街並みを一望できるレストラン&バーです。北海道の中でも有数の高さを誇るJRタワー内にあり、窓からは札幌市内のダイナミックなパノラマ夜景が広がります。時間帯や天候によっては、息をのむような美しい星空を眺められることも魅力の一つです。
ランチタイムには洋食を中心に、中華やスイーツ、自家製パンなどをブッフェ形式で楽しむことができます。特に、口コミでは料理のクオリティの高さやデザートの種類が豊富な点が評価されています。ディナータイムやバータイムには、北海道産の旬の食材にこだわった洋食コース料理や、ソムリエが厳選したワイン、カクテルなどが提供され、洗練された空間で特別な時間を過ごせます。
日本新三大夜景に選ばれた札幌の夜景を眼下に望む窓側席は人気が高く、早めの予約がおすすめです。記念日にはケーキ付きのアニバーサリープランも用意されており、お祝いの場としても最適です。テーブルチャージは17時30分以降にかかりますが、コースメニューや各種プランには含まれています。夜景を眺めながらの食事は、デートの雰囲気をより一層盛り上げてくれるでしょう。最大8名まで利用できる個室も用意されており、プライベートな空間で食事を楽しめます。
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地(JRタワーホテル日航札幌35F) |
---|---|
営業時間 | 朝食6:30~10:00 (LO 9:30) ※土・日・祝日の朝食営業はご宿泊のお客様専用 昼食11:30~15:30(最終入店 14:30、料理提供15:00まで) 夕食17:30~20:30 (LO 20:30) バータイム20:30~22:30 (LO 22:00) |
定休日 | なし |
TEL | 011-251-6377 |
駐車場 | あり |
引用元:大倉山展望台・リフト(https://okurayama-jump.jp/facility/jump/)
札幌市内から車で約30分ほどの場所にある大倉山展望台は、標高307メートルの地点から札幌の街並みを一望できる人気のデートスポットです。特に、1972年の札幌冬季オリンピックの舞台となったスキージャンプ競技場を間近に見られるのが特徴です。展望台へは、ジャンプ選手も利用するリフトに乗って向かいます。リフトからの眺めも素晴らしく、非日常感を味わえます。
展望台からの景色は昼夜で異なり、晴れた日には遠くまで見渡せる開放的な景色が広がります。夜になると、眼下に広がる札幌市街の光が宝石を散りばめたように輝き、ロマンチックな雰囲気に包まれます。この夜景は「日本新三大夜景」にも認定されており、その美しさは格別です。
春の時期、特にゴールデンウィーク頃には、札幌市内の桜と夜景を同時に楽しめる機会もあります。ライトアップされたジャンプ台のアプローチが独特の景観を演出し、幻想的な夜景とのコントラストが印象的です。展望台の周辺には大倉山自然公園もあり、散策を楽しむこともできます。
住所 | 北海道札幌市中央区宮の森1274 |
---|---|
営業時間 | 夏季(4月29日~11月3日)8:30~18:00 冬季(11月4日~翌4月28日)9:00~17:00 |
定休日 | なし ※4月4日~4月15日にかけて、大倉山展望台リフトは整備のため運休 |
TEL | 011-641-8585 |
駐車場 | あり |
札幌の春デートは、3月から4月にかけてはまだ雪が残るため、しっかりとした防寒対策が大切です。5月のゴールデンウィーク頃になると桜が咲き始め、ようやく春らしい気候になります。
天候を気にせずデートを楽しみたいなら、工房Smith札幌で手作りペアリングに挑戦するのがおすすめです。ノスタルジックな雰囲気の店内で、寒さを忘れリラックスして制作に取り組めます。完成したリングは持ち帰り可能で、札幌での春デートをより特別な思い出にできるでしょう。
Page Top