手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング Smith札幌店
札幌のおもしろスポット12選!新しい発見ができる
札幌観光でおもしろいスポットに行きたい、おもしろい体験がしたい、もしくは定番スポットはもう行き尽くしてしまったという人は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、「もっとディープな札幌が見たい」「定番とは違うずらし旅を楽しみたい」という人に向けて、札幌のおもしろスポットを紹介します。
大人も子供も楽しめる体験やイベント、スポットをピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。
目次
「初めて」「知らない」に出会える札幌のおもしろスポット
札幌には未知の体験ができるおもしろスポットがたくさんあります。
特に、楽しみながら新しい知識をインプットできる体験イベント、地元民も集まる観光スポットは必見です。
札幌のおもしろスポット12選
ここからは、札幌のおもしろスポットを厳選して紹介します。
1.手作り指輪制作体験【工房スミス札幌店】
工房スミス札幌店は、ペアリングやブライダルリングの手作り専門工房です。ハンマーややすりを使って、自分の手で指輪を作ることができます。
金属の棒を小槌でトントン叩いたり、バーナーで溶接したりしてふだんできない指輪作りを体験できます。熟練の職人がマンツーマンでサポートをしてくれるので初心者でも安心。
デザインはリング幅、テクスチャ、宝石の有無、刻印など1万通り以上の組み合わせからカスタマイズできるので、理想の指輪を作れます。取り扱っている素材はハイブランドと変わらない品質のものなので、仕上がりもきれいな指輪になります。
シルバーリングの手作りプランは最大6人まで参加できます。制作時間はおよそ1時間。19:00〜21:30の間にできるレイトコースも用意されています。
友だち同士で作品を見せあったり、カップルでお互いの指輪を制作したりできます。ほかでは味わえないおもしろい体験ができるでしょう。
所在地 | 北海道札幌市中央区南2条西10丁目1 オエノン北海道ビル1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
2.約60店舗のお店が連なる【札幌市中央卸売市場】
札幌市中央卸売市場は、札幌の食文化を支えるおもしろいスポットです。場外市場には鮮魚店や青果店、飲食店など約60店舗が並びます。
朝5時から7時半まで海産物や青果物のセリが行われ、取引の様子を見学できます(※コロナ禍は中止や制限あり)。食堂が併設されている水産会社の店舗が多いため、これぞと思えるメニューを探すのもおもしろいでしょう。
また、お土産で一番人気は茹でガニです。店頭の水槽で泳ぐカニの中から一匹を選ぶと、発送日に合わせてゆで上げてもらえます。自宅でも鮮度抜群のカニを味わえるなんて最高ですね。
所在地 | 北海道札幌市中央区北11条西21丁目 |
---|---|
営業時間 | 6:00~17:00※飲食店街は7:00~閉店時間は店舗による |
定休日 | 無休 |
3.札幌の街に文化を灯す【シアターキノ】
シアターキノは、札幌市民の出資で運営されているミニシアターです。1992年のオープン当初は29席でしたが、現在は場所を移転して63席と100席の2館形式になっています。劇場内の壁は北海道産の珪藻土で丁寧に作られ、最高級の音響設備も完備しています。
オープン以来、支配人が鑑賞してから上映作品を決めるというスタンスをとっており、普通の映画館では見られない良質な作品に出会える映画館として全国的に知られています。何度も足を運んで、隠れた名作を探すのもおもしろそうですね。
特別プログラムとして、「キノ映画講座」や「子ども映画制作ワークショップ」など、ユニークな活動も行っています。
所在地 | 北海道札幌市中央区狸小路6丁目南3条グランドビル2階 |
---|---|
営業時間 | 上映作品による |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
4.オリジナル土産を手作り【白い恋人パーク】
白い恋人パークは、札幌を代表する銘菓「白い恋人」のテーマパークです。館内にある有料エリアではお菓子作り体験ができます。
おすすめは「私の白い恋人 焼き上げコース」。白い恋人と同じ生地を使い、ハート型に抜いて焼き上げるところから体験できます。
焼きあがった生地にチョコペンで文字やイラストを入れられるので、カップルや友達同士でお菓子交換してもおもしろそうですね。賞味期限は30日間なので、お土産にも最適です。
所在地 | 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
5.日本最大級の露天風呂【豊平峡温泉】
豊平峡温泉は、定山渓温泉街のさらに奥へ進んだ先にある日帰り入浴施設です。泉質は中性で、「ベルベットの湯」「傷の湯」とも称される美肌の湯です。
一度に200人も入浴できる開放感溢れる露天風呂は、心も体もリフレッシュできること間違いなし。日没後はライトアップされるので、日中とはまた違う幻想的な雰囲気を楽しめます。
そして、豊平峡温泉のもう一つの魅力が「ONSEN食堂」で味わえる本格インドカレー。平日も満席になる人気ぶりで、食事だけを楽しみに訪れる人も多いようです。
所在地 | 北海道札幌市南区定山渓608-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:30 |
定休日 | 年中無休 |
6.チューブそりやスノーシューを初体験【滝野スノーワールド】
滝野スノーワールドは、初級者向けの緩斜面が特徴のスキー場です。全長250m、平均傾斜7度と、スキー初心者や小さなお子さんのゲレンデデビューに最適です。
最も人気のあるアクティビティは200mの斜面を一気に滑り降りる「チューブそり」。目線が地面に近いため、爽快感とスリルを味わえます。ロープにつかまってスキーヤーを山側に運ぶ「ロープトウ」があるので登りもラクラクです。
また、スノーシューをはいて雪山を歩くスノーシュートレッキングも人気です。滝野の森を散策する「滝野の森ゾーン」、凍ったアシリベツの滝が見られる「かわらがすコース」、すずらん丘展望台から冬景色を見渡せる「あかげらコース」の3つのコースが用意されています。
所在地 | 北海道札幌市南区滝野247 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00 ※12月下旬~翌年3月末のみオープン |
定休日 | 期間中無休 |
7.40haのアート空間【札幌芸術の森】
札幌芸術の森は、約40haの広大な森の中にある総合文化施設です。自然環境を活かした彫刻やオブジェが数多く展示されています。
敷地内には札幌芸術の森美術館、クラフト工房、工芸制作用の貸工房、有島武郎旧邸など数多くの芸術文化施設があり、アートファンにとってまさにパラダイスのようなスポットです。
芸術の森センター内にはレストランやミュージアムショップもあるので、美味しい食事をしたり記念品を買ったりと一日中飽きることなく過ごせます。
所在地 | 北海道札幌市南区芸術の森2丁目75 |
---|---|
営業時間 | 9:45~17:00 ※6~8月は17:30まで |
定休日 | 11月上旬から4月下旬は月曜日(祝日の場合は翌日)、野外美術館は冬季休館 |
8.夜景観光のあとはシメパフェ【イニシャルサッポロ】
イニシャルサッポロは〆パフェブームの先駆けとなったお店です。
採れたてフルーツをふんだんに使ったパフェやリキュールとハーブを組み合わせたパフェなど、常時10種類のメニューが用意されています。
想像力を掻き立てられる美味しそうなメニューが並ぶので、家族や友達とシェアしながら感想を言い合うのもおもしろいでしょう。14時から営業しているので、明るいうちからお店に行けるのもうれしいポイントです。
所在地 | 北海道札幌市中央区南3条西5丁目36−1 F.DRESSビル2F |
---|---|
営業時間 | 月~土14:00~24:00/日14:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
9.映画の舞台にもなったバー【BAR一慶】
BAR一慶は、ウイスキー、ブランデー、スピリッツなど600種類以上のアルコールから、その日の気分や会話に合わせて今宵の一杯を味わえるバーです。
メニュー表が置いていないですが、イメージを伝えることでこれまでに飲んだことのないカクテルを作ってもらえます。これまでに出会ったことのない味に出会えるかもしれません。
季節のフルーツや自家製チョコレート、スイーツなど相性の良いサイドメニューも提案してもらえます。
所在地 | 北海道札幌市中央区南6条西4丁目5−11 ジャスマックサッポロ2F |
---|---|
営業時間 | 月~木18:00~3:00/金・土18:00~5:00/日・祝18:00~2:00 |
定休日 | 無休(貸切・出張除く) |
10.食をテーマにした本8,000冊【六花文庫】
六花文庫は、食にまつわる本だけを8,000冊以上所蔵するほかにないスポットです。北海道を代表する銘菓「六花亭」が運営しています。
館内に音楽は流れておらず、ページをめくる音だけが響きます。飲食物の持ち込みはできませんが、喫茶ルームでコーヒーなどドリンクの注文ができるので、ゆっくりと本の世界をあじわうことができます。
所在地 | 北海道札幌市南区真駒内上町3丁目1-3 |
---|---|
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 月~木 |
11.大量のモアイ像【真駒内滝野霊園】
真駒内滝野霊園は、霊園=暗くて怖いという固定観念を覆すおもしろスポットです。
世界的建築家の安藤忠雄氏が設計しており、霊園の入り口には数十体の巨大なモアイ像が並びます。また、ラベンダー畑の中央には大仏様の頭だけが覗き、ストーンヘンジの実物大レプリカも置かれています。
敷地内にはカフェもあるので、ドリンクや軽食をとりながらゆっくり過ごせます。
所在地 | 北海道札幌市南区滝野2 |
---|---|
営業時間 | 開門7:00~19:00/頭大仏9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
12.真っ赤なトンネルに願いを【札幌伏見稲荷神社】
札幌伏見稲荷大社は、札幌市街を見下ろす丘の上にあります。夕暮れ時には27基の鳥居が提灯で照らされ、辺り一帯が幻想的な雰囲気に包まれます。
最近は鳥居の朱色にかけて、恋愛成就のパワースポットとしても人気です。境内の奥には「願い石」があり、石の横に願い事を結ぶと願いが叶うと言われています。
ただ、願い事を叶えるには「願いの大きさに応じて好きなことを1つ手放す」というルールがあるそうです。
所在地 | 北海道札幌市中央区伏見2丁目2-17 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
まとめ
札幌といえば、時計台や大通公園が真っ先に思い浮かぶと思いますが、今回紹介したようなおもしろスポットもたくさんあるのでぜひ足を伸ばしてみてください。おもしろい体験ができるはずです。
友だちや家族、カップルでいつもとは違う体験をしたいなら、工房スミス札幌店の手作り指輪のプランがおすすめです。
自分の手で指輪を作るという、普段できない体験ができます。熟練の職人のサポートがあるので、いつも身につけたいと思える理想の指輪が手に入ります。お気軽にお問い合わせください!