札幌本店
京王プラザホテル札幌店

ヘッダー用カレンダーアイコン

Web予約

ヘッダー用電話アイコン

電話

ヘッダー用資料請求アイコン

資料請求

  1. TOP
  2. 【穴場紹介】札幌でおすすめの室内デートスポット11選!雨の日にも最適【2025年最新】【穴場紹介…

北海道・札幌のスポット

【穴場紹介】札幌でおすすめの室内デートスポット11選!雨の日にも最適【2025年最新】

札幌には雨の日や寒い冬でも楽しめる室内デートスポットがたくさんあります。ここではアウトドアのデートに飽きてしまった方にもおすすめの、素敵な思い出を作れる穴場の室内デートスポットを紹介します。

札幌にお住いの方だけでなく、旅行で訪れている方にもおすすめのスポットを紹介しますので、ぜひ今後のデートプランにお役立てください!

雨の日も!札幌でできるおすすめの室内デートスポットとは?

札幌で雨の日でも楽しめる室内デートスポットは多岐にわたります。

モノづくり体験では、二人で協力して世界に一つだけの作品を作ることで絆を深めることができます。グルメ体験では、北海道ならではの美味しい食材や珍しいグルメを堪能し、新たな味覚との出会いを楽しめます。美術館ではアート鑑賞を通じて感性を磨き、お互いの新たな一面を発見する機会にもなります。工場見学では、普段見ることのできない製造過程を知る面白さや、出来立ての美味しい体験ができます。水族館は幻想的な雰囲気の中でロマンチックな時間を過ごしたり、生き物とのふれあいを楽しんだりするのに最適です。

これらの施設は天候を気にせず、二人の距離を縮める素敵な時間を過ごせるでしょう。

カップルで楽しめる|札幌でモノづくり体験ができる場所

札幌には、デートで楽しめるモノづくり体験ができる施設が豊富にあります。

中でもおすすめは、思い出を形にできる指輪の手作り体験や、二人で協力して一つの作品を作り上げる陶芸・ガラス細工です。世界に一つだけのオリジナル作品を一緒に作ることで、絆を深めることができるでしょう。

手作りペアリング工房「工房Smith京王プラザホテル札幌店」

札幌の中心部に位置する京王プラザホテル札幌内の工房Smithでは、特別な人との思い出を形にするペアリング手作り体験を提供しています。経験豊富な職人が丁寧にサポートするため、金属加工が初めての方でも安心して世界に一つだけのオリジナルリングを制作できます。

指輪作り

指輪の素材はシルバーを使用し、2mmから10mmまで幅広い幅に対応しています。木槌で叩いてリングのサイズを調整したり、研磨してお好みの質感に仕上げたりと、プロの職人が行う工程を体験できます。制作時間は約1時間と手軽に参加でき、完成したリングは当日持ち帰りが可能です。急なデートや観光の合間にも立ち寄れるのが魅力です。

さらに個性をプラスしたい方のために、カラーコーティング、石留め、刻印といったオプションも充実しています。例えば、ゴールド系のカラーコーティングを施すことで、シルバーリングの黒ずみを防ぎつつ、華やかな印象に仕上げることができます。お好みの誕生石などを留めたり、特別なメッセージを刻印したりすれば、よりパーソナルなリングが完成します。ただし、カラーコーティングを選択した場合は完成までに3〜5週間程度かかりますのでご注意ください。

婚約指輪の製作も手掛ける熟練の職人が丁寧に指導してくれるため、不器用だと感じる方でも心配いりません。普段なかなか体験できない金属加工を通して、大切な人との絆を深め、形に残る特別な思い出を作ることができます。オンラインでの予約も可能ですので、札幌でのデートや観光の計画に加えてみてはいかがでしょうか。

ご予約はオンラインから簡単に行えますので、札幌旅行の予定に是非加えてみてください。

所在地 札幌市中央区北5条西7丁目2‐1
アクセス 札幌駅から徒歩5分「京王プラザホテル」1F

円山陶房

札幌市中央区にある円山陶房では、本格的な陶芸の1日手作り体験が可能です。地下鉄東西線円山公園駅から徒歩約5分とアクセスも良好で、札幌中心部からも近いため、ショッピングや観光の合間に気軽に立ち寄れます。体験メニューは「手びねり」と「電動ろくろ」の2種類があり、どちらも初心者でも楽しめるように講師が丁寧にサポートしてくれます。

手びねり体験では、粘土を使い手で成形していくため、自分のペースでじっくり作品作りに取り組めます。お茶碗やカップなどを2〜3個程度作成可能です。 電動ろくろ体験は、ろくろを使って粘土を成形する本格的な陶芸体験で、湯呑みやお皿などを2つほど作ることができます。 作った作品は、約3週間から1ヶ月ほどで焼き上がり、受け取りに行くか郵送で送ってもらえます(郵送は別途送料が必要)。

火曜日と水曜日は夜間も体験が可能なので、仕事帰りのデートにもおすすめです。 自分で作った世界に一つだけの器は、二人で使う特別なアイテムになりますし、プレゼントとして贈り合うのも素敵な思い出になります。思い出を形に残せる陶芸体験は、雨の日の室内デートにもぴったりです。

住所 北海道札幌市中央区大通西23丁目2-20サンシャイン円山1F
定休日 なし(曜日により営業時間の変動あり)

吹きガラス体験 硝子工房GLOW

JR札幌駅から少し足を延ばした札幌市北区東茨戸に位置する「ガラス工房GLOW」は、カップルで特別な体験ができるスポットとしておすすめです。ここでは、溶けたガラスの熱気と透明な美しさを肌で感じながら、吹きガラス体験を通して世界に一つだけのオリジナルグラスを二人で制作できます。初めての方でも心配ありません。工房のスタッフがマンツーマンで丁寧に指導してくれるため、専門知識や技術は不要です。

この体験は小学生以上であれば誰でも参加可能で、約30分で一つの作品が完成します。お一人様での参加も可能ですが、カップルでそれぞれ作品を作り合うのも楽しいでしょう。北海道旅行の記念品として、あるいは結婚や出産といった大切な節目を祝う記念品作りにも最適です。制作した作品は一晩かけてゆっくりと冷やすため、当日持ち帰ることはできません。翌日以降に工房で受け取るか、郵送での配送(別途送料が必要)を選ぶことができます。

二人で作ったガラス作品は、日常生活で使用するたびに札幌での楽しい思い出を鮮やかに思い出させてくれるはずです。何も特別な予定がない日こそ、吹きガラス体験のような新しいことに挑戦してみるのも良い機会です。溶けたガラスのように情熱的で、完成したガラス作品のように透明感あふれる素敵な時間を、大切な人と「ガラス工房GLOW」で過ごしてみてはいかがでしょうか。

所在地 札幌市北区東茨戸3条2丁目6-14
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休

硝子工房GLOW WEBサイトはこちら

室内でゆったり|グルメ体験ができる札幌のお店

乳製品をはじめ美味しいものが豊富な札幌には、人気のご当地グルメを味わったり購入したりできるスポットがあります。雨の日でも天候を気にせず、室内でゆったりとグルメ体験を楽しめるおすすめの2店舗をご紹介します。

北海道さっぽろ「食と観光」情報館

北海道さっぽろ「食と観光」情報館は、JR札幌駅の西コンコース北口近くにある、北海道の食と観光の魅力を発信する拠点です。2007年2月1日に開設され、北海道、札幌市、JR北海道の3者が連携して設立された日本初の施設です。施設内には、北海道内の観光情報を提供する「北海道さっぽろ観光案内所」や、道産品を多数取り扱う「北海道どさんこプラザ札幌店」などがあります。観光案内所では、パンフレットが多言語で用意されており、多言語対応可能なスタッフも常駐しています。また、充電コーナーや車椅子・ベビーカーのレンタルも行っています。

館内の「北海道どさんこプラザ札幌店」は、約2,000点以上の道内各地の特産品や加工品を取り揃える、日本最大級の道産品アンテナショップです。 3ヶ月ごとに新しいアイテムが登場するため、訪れるたびに新しい発見があります。 北海道産の原材料を使用した化粧品や石鹸などの「北海道コスメ」も約80アイテム並んでいます。 イートインコーナーでは、道産ワインやクラフトビール、チーズの試飲・試食、おこっぺ牛乳を使用したソフトクリームなども楽しめます。 駅構内にありアクセスが良いのも魅力です。

住所 札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西通り北口
定休日 年中無休

雪印メグミルク酪農と乳の歴史館

雪印メグミルク酪農と乳の歴史館では、日本の酪農と乳業の歴史に関する貴重な資料約850点を展示しており、北海道遺産や国の近代化産業遺産にも登録されています。展示室では、バターやチーズの製造工程を1/30サイズのミニチュア模型で分かりやすく紹介しています。 また、隣接する札幌工場では、ガラス越しに牛乳の製造室を見学できます。

工場見学は完全予約制で、約60分のAコース(個人向け)、約30分のBコース(酪農・乳業関係者向け)などがあります。 案内員による説明を聞きながら、五感を使って酪農と乳製品について学ぶことができます。 見学後には乳製品のお土産も用意されています。 2020年10月以降はオンライン見学が中心でしたが、2023年1月からはファミリー向けコースが再開されています。 雨の日でも楽しめる室内デートとして、日本の酪農の歴史や乳製品ができるまでを知る貴重な体験となるでしょう。

住所 北海道札幌市東区苗穂町6丁目1番1号
定休日 土・日・祝日・年末年始

札幌にある水族館

広い水槽を魚が泳ぐところを見ることで非日常を体験できるだけでなく、雰囲気もバツグンの水族館デート。札幌にもデートにぴったりの水族館があります。

サンピアザ水族館

札幌市厚別区にあるサンピアザ水族館は、JR新札幌駅と地下鉄新さっぽろ駅に直結した商業施設に隣接する都市型水族館です。海に面していない札幌で唯一の水族館として親しまれています。コンパクトな施設ながら、北海道周辺の海洋生物を中心に、約200種類1万点もの生き物を飼育・展示しており、見応え十分です。

館内には、ペンギン、アザラシ、コツメカワウソといった人気の生き物のほか、クリオネやスイホウガンのような珍しい魚たちもいます。特に、館内最大の回遊水槽では、約1,500匹の色鮮やかな魚たちが泳ぐ姿は圧巻です。沖縄県から高知県にかけての黒潮の海が再現されており、巨大なエイが悠々と泳ぐ様子なども観察できます。

サンピアザ水族館では、生き物たちの生態をより深く知ることができるイベントも開催されています。毎日行われる「もぐもぐタイム」では、ゴマフアザラシやケープペンギン、コツメカワウソが餌を食べる様子を飼育員の解説付きで見ることができます。 また、日曜・祝日には、回遊水槽でマリンスタッフによる餌付けショーも実施され、魚たちが手から餌を食べる貴重なシーンを間近で観察できます。

さらに、直接生き物に触れることができる「タッチングプール」や、デンキウナギの発電実験が見られるコーナーなどもあり、見るだけでなく体験を通して楽しむことができます。 冬季限定でドクターフィッシュによる「おさかなの足湯」も登場し、季節ごとの展示も楽しめるため、何度訪れても新しい発見があるでしょう。

サンピアザ水族館は、ショッピングモールに隣接しているため、お買い物のついでに気軽に立ち寄れるのも魅力です。 雨の日でも天候を気にせず一日中楽しめるため、デートスポットとしてもおすすめです。所要時間の目安は1時間から1時間半程度ですが、イベントなどをじっくり見て回るとさらに長く滞在できます。

入館料は大人(高校生以上)1,200円、子供(3歳以上中学生まで)400円、高齢者(65歳以上)800円です。年間パスポートや団体割引もあります。 商業施設の駐車場を利用すると2時間無料になるサービスもありますので、車でのアクセスも便利です。

住所 北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5
定休日 年中無休

札幌にある美術館・博物館

アート好きな方やゆったりとした静かな時間を過ごしたいカップルには、美術館や博物館の室内デートがおすすめです。ここではデートにおすすめの美術館とプラネタリウムを紹介します。

北海道立近代美術館

北海道立近代美術館は、1977年に開館した道立の美術館で、明治以降の北海道の美術作品を中心に収集・展示しています。また、国内外の近代以降の作品、特にガラス工芸やエコール・ド・パリの作品も積極的に収集している点が特徴です。収蔵作品は6,000点を超え(2025年3月末現在)、これらのコレクションを様々なテーマで紹介する「近美コレクション」展と、国内外の優れた作品を紹介する「特別展」が開催されています。館内にはカフェもあり、展示鑑賞の合間に休憩したり、本格的なコーヒーを楽しむことができます。カフェでテイクアウトしたドリンクは、2階のガラス張りロビーのソファスペースで景色を眺めながらゆっくりと味わうことが可能です。

アクセスは、地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩約5分、JRバス・中央バスの「道立近代美術館」バス停からは徒歩約1分と良好です。ただし、美術館の駐車場は廃止されているため、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。美術館利用者は、提携駐車場で割引を受けられるサービスもあります。月曜日と年末年始は休館日ですが、月曜日が祝日または振替休日の場合は開館し、翌火曜日が休館となります。

住所 札幌市中央区北1条西17丁目
定休日 月曜日(月曜日が祝日または振替休日のときは開館、翌火曜日は休館)、年末年始(12月29日~1月3日)

札幌芸術の森美術館

札幌芸術の森美術館は、広大な札幌芸術の森の中に位置し、自然と芸術を同時に満喫できる魅力的な美術館です。屋内美術館では、北海道ゆかりの作家の作品を中心に、国内外の多様な美術作品を紹介する特別展が随時開催されています。訪れるたびに新しい発見があるでしょう。また、広大な敷地を生かした野外美術館では、自然の中に点在する彫刻作品を鑑賞できます。特にイスラエルの彫刻家ダニ・カラヴァンの「隠された庭への道」は人気の作品で、自然を感じながら作品世界を体験できるのが特徴です。四季折々の美しい景色の中でアートに触れることができ、芝生でピクニックを楽しむのもおすすめです。

さらに、札幌芸術の森には、陶芸、テキスタイル、木工、版画など、様々なジャンルの制作を体験できるクラフト工房や、経験者向けの貸工房(陶工房、木工房、織工房、染工房、版画工房、陶芸窯)が点在しています。予約不要の体験メニューもあるため、気軽にものづくりに挑戦できます。アート鑑賞だけでなく、二人で協力してオリジナルの作品を作る貴重な体験は、きっと素敵な思い出になるでしょう。

札幌芸術の森美術館を含む札幌芸術の森全体で、レストランやカフェ、ミュージアムショップも利用できます。アート鑑賞の合間に食事を楽しんだり、オリジナルグッズを探したりするのも楽しい過ごし方です。

住所 札幌市南区芸術の森2丁目75番地
定休日 4月29日~11月3日は無休、11月4日~4月28日は月曜日

サッポロスターライトドーム

サッポロスターライトドームは、北海道で唯一の民営プラネタリウム施設です。特に注目すべきは、その美しい映像を映し出す「ウルトラワイドビジョン」です。アニメ「君に届け」に登場するプラネタリウムのモデルにもなったと言われており、作品のファンにとっても聖地巡礼のような楽しみ方ができます。

この施設では、単に星空を眺めるだけでなく、プラネタリウムステージを活用した音と星空のコンサートや、ドーム全体に映し出される迫力ある映像により、非日常的な空間が演出されます。これらの特別なイベントは、日常を離れてロマンチックな時間を過ごしたいカップルに特におすすめです。

住所 北海道札幌市手稲区手稲本町2条4丁目1-11 サッポロスターライトビル
定休日 水曜、祝祭日の翌日(木曜は団体のみの受付)
※館内カレンダーにより不定休あり

札幌で工場見学ができる場所

札幌には、普段口にしている食品の製造工程を見学できる工場があります。新しい発見や驚きを共有しながら、普段とは違った視点で楽しめるデートになるでしょう。特に、北海道ならではのお菓子や調味料の工場見学は、その土地の食文化に触れる貴重な機会となります。製造の裏側を知ることで、より一層その食品への愛着が湧くかもしれません。

白い恋人パーク 

札幌の定番土産として親しまれている「白い恋人」の世界観を満喫できるテーマパーク、白い恋人パークは、五感で楽しめる多彩なコンテンツが魅力です。チョコレートの製造工程を見学したり、オリジナルの白い恋人作りを体験したりと、ここでしかできない特別な時間を過ごせます。特に、約30分の「チョコトピアハウス」でのタイムトラベルツアーでは、チョコレートの歴史や魅力を楽しく学べます。

また、「スイーツワークショップ・ドリームキッチン」では、ハート型のクッキーに自由にデコレーションを施し、世界に一つだけの白い恋人を作ることが可能です。これは、旅の思い出やお土産にぴったりな体験です。3階の「チョコトピアファクトリー」では、実際の製造ラインを見学でき、かわいらしいジオラマも楽しめます。

白い恋人パーク

白い恋人パーク

パークの最上階にある「チョコレートラウンジ・オックスフォード」は、パーク全体を見渡せる開放的な空間で、オリジナルのホットチョコレートやチョコレートフォンデュなどを味わいながら優雅なひとときを過ごせるでしょう。パーク内のショップでは限定商品も販売されており、イギリス風の建物やローズガーデンは人気のフォトスポットにもなっています。

所在地 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
アクセス 地下鉄「宮の沢」駅徒歩約7分
営業時間 10:00~19:00
定休日 無休

白い恋人パークWEBサイト

北海道醤油株式会社 福山醸造 醤油工場

北海道札幌市にある福山醸造株式会社の醤油工場では、無料の工場見学が可能です。明治24年創業という130年以上の長い歴史を持つ福山醸造は、「トモエ」の商標で知られ、北海道の食卓を豊かにする味噌や醤油を製造しています。札幌醤油工場は、水の良い苗穂町にあり、大正7年から続く赤レンガ造りの醤油蔵は、2004年に北海道遺産に選定されています。この歴史ある蔵で、現在もほぼ変わらぬ製法で醤油が作られています。

工場見学では、醤油の製造工程を間近で見学できます。所要時間は約60分で、事前説明やDVD鑑賞、そして製造工程の見学が含まれます。特に醤油を絞る工程では、豊かな香りが漂います。 見学は通年の月曜日から金曜日まで実施されており、見学時間については予約時にご確認ください。土曜日、日曜日、祝祭日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は休館日です。

工場見学は予約制となっており、電話(0120-120-280)で受け付けています。土日祝日を除く9時から17時まで連絡可能で、見学希望日の1週間前までに予約することをおすすめします。 小学生以上が見学対象ですが、就学前のお子様同伴の場合は予約時に相談が必要です。 札幌工場に加え、旭川には味噌工場もあり、こちらも見学が可能です。

工場見学の後は、工場に併設された直売所で限定商品を購入するのもおすすめです。 普段何気なく使っている醤油がどのように作られているのかを知ることは、新たな発見と驚きがあり、食べるのが好きなカップルにとって会話が弾む楽しいデートになるでしょう。

住所 北海道札幌市東区苗穂町2丁目3番1号
定休日 土・日・祝祭日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始

まとめ

札幌には、天候に左右されずに楽しめる魅力的な室内デートスポットが豊富にあります。モノづくり体験で二人の絆を深めたり、北海道ならではのグルメを堪能したり、アート鑑賞で感性を磨いたりと、様々な過ごし方が可能です。水族館や工場見学も新鮮な発見があり、特別な思い出となるでしょう。中でも、ペアリングの手作り体験は、世界に一つだけの指輪を二人で作り上げることで、より一層、親密な関係を築くきっかけになります。ぜひ、二人にぴったりの場所を見つけて、素敵な一日を過ごしてください。

工房Smith札幌 京王プラザホテル札幌店ではプロの職人が指輪作りを最後までしっかりとサポートするので、きっと理想の指輪を作ることができますよ。アフターケアも充実しています。室内デートで素敵な思い出を作りたい方は、ぜひ工房Smith札幌 京王プラザホテル札幌店に訪れてみてください。

関連記事

よく読まれている記事

ページトップ

Page Top