結婚指輪・婚約指輪の知識
結婚指輪の色が与える印象とは?カップルのための解説
結婚指輪は、デザインや素材の性質だけでなく、色も重要な要素のひとつです。指輪の色が持つ印象を知ることで、二人にぴったりの結婚指輪を選ぶ手助けになります。
どんな色の指輪を選ぶかによって手の印象が大きく変わります。素材の色と選び方について、一つずつチェックしていきましょう。
目次
結婚指輪に使われる主な素材は、プラチナ、イエローゴールド、ピンクゴールド、シャンパンゴールドなどがあります。また、数は少ないですがシルバーを使うカップルもいます。
それぞれの色には異なる印象があり、選ぶ色によって手元の雰囲気や個性が大きく変わります。
印象: 清潔感・上品・洗練された印象
プラチナは結婚指輪の定番カラーであり、洗練された雰囲気を演出します。他のホワイト系の素材よりも落ち着いた色をしており、上品でフォーマルな場面でも違和感なく身につけられるのが魅力です。
また、ブライダルリングで人気のダイヤモンドとの相性がよく、ダイヤモンドの無色透明さを邪魔せず一体感が生まれます。さらにカラーストーンの色合いにも影響しないのも人気です。
印象:華やか・明るい・目立つ・活発な印象
イエローゴールドは、クラシックで華やかな印象を持つカラーです。温かみのあるゴールドの輝きは、肌なじみが良く、特にイエローベースの肌色の人によく似合います。
ゴージャスな雰囲気を好む方や、ヴィンテージテイストのデザインが好きなカップルにおすすめです。また、アンティークジュエリーのような雰囲気を出したい方にも人気があります。個性的な指輪を求める方におすすめです。
プラチナはダイヤモンドと馴染む色でしたが、反対にイエローゴールドは無色透明なダイヤモンドとのコントラストが楽しめます。ダイヤモンドのシェイプをくっきり見せたり、アクセントとして強調したい場合に合わせると良いでしょう。
印象:柔らかい・フェミニン・ロマンチック
ピンクゴールドは、優しく柔らかな雰囲気を持つカラーで、可愛らしさやフェミニンな印象を演出できます。赤みを帯びたゴールドの色合いは、日本人の肌色にもよくなじみ、ナチュラルな美しさを引き立てます。
特に女性らしいデザインの指輪を選びたい方や、温かみのある指輪を探している方にぴったりです。
印象:上品・ナチュラル・大人っぽい
シャンパンゴールドは、イエローゴールドとプラチナの中間のような色合いを持ち、落ち着いた上品な輝きが特徴です。派手すぎず、それでいて個性的な印象を与えるため、ナチュラルで洗練された雰囲気を演出できます。シンプルながらも個性を出したいカップルにおすすめです。
印象:クール・シンプル・モダン
シルバーは、金属の中でも反射率が高く、強い輝きが魅力です。爽やかでクールな印象を与える色をしています。ただ、使っているうちに変色してしまうことがあり、そうなると黒っぽさや茶色味を帯びる場合があるので、最初のイメージと変わってしまうかもしれません。
また、いぶし銀と呼ばれる技法はシルバーを黒く変色させ、模様を作り出すします。渋く輝く様子はクールで無骨なイメージもあり、メンズジュエリーにもよく用いられます。
結婚指輪の色を二人で揃えるのか、それぞれの好みに合わせて別々にするのかも選択肢のひとつです。
一般的なのは二人とも同じ色の組み合わせです。ペア感を大切にし、統一感を持たせたいカップルにおすすめです。逆に、男性がプラチナ、女性がゴールドというふうに、お互い好きな色の素材を選ぶのもありです。似合う色が違う場合やお互いの個性を尊重したい場合に良いでしょう。
結婚指輪には厳密なルールはありませんから、自分たちらしい組み合わせを選んでくださいね。
どんな色を選ぶかを決めるときは、肌のトーン、雰囲気を合わせ、長く愛用できる色を選ぶのがポイントです。特に肌のトーンに合っているかは長く愛用できるかどうかにも関わってきます。
指輪の色は、肌のトーンによっても似合う・似合わないが変わります。
例えば、ブルーベース系の肌の人はプラチナなどのホワイト系がよく合います。白い輝きが肌のトーンをより明るくしてくれます。
イエローベースの肌には華やかなイエローゴールドや温かみのあるピンクゴールドが似合います。ホワイト系をつけるなら少しベージュがかったシャンパンゴールドもオススメです。
ただ、肌によって似合う色に傾向がありますが、実際に身につけてみるとどちらも似合う場合が多いです。その時は自分の好みのものを選ぶと良いでしょう。
また、合わない色の結婚指輪を選びたいときは色が2色以上入っているコンビネーションリングを選ぶのがおすすめです。1色を自分の肌と相性の良い色に合わせておけば、違う色が入ったとしてもバランスがとりやすいですよ。
結婚指輪は二人の象徴でもありますから、選ぶときは二人の雰囲気に合う色を選ぶことも大切です。
例えば、フォーマルで洗練された雰囲気を求めるならプラチナ、ナチュラルで温かみのある雰囲気を求めるならピンクゴールドやシャンパンゴールドがぴったりです。
お互いのイメージを伝え合って決めるのも良いかもしれませんね。
結婚指輪は何十年と身につけるものなので、流行に左右されない色を選ぶのも大切です。ライフスタイルや、年齢を重ねたときにもしっくりくる色を選ぶと、後悔せずに長く愛用できます。
また、長く愛用するなら仕事中での着けやすさも重要です。
仕事内容によっては、求められる色が変わってくることもあります。誠実さや真面目さが求められる仕事であればフォーマルなホワイト系の色が好まれますし、ハツラツとしたイメージが好まれる場合はゴールド系がセルフイメージを作りやすい場合もあります。
結婚指輪の色が与える印象は、選ぶ指輪によって大きく変わります。シンプルで洗練されたプラチナ、クラシックなイエローゴールド、ロマンチックなピンクゴールドなど、それぞれの特徴を理解しながら、お二人にぴったりの指輪を見つけてください。
指輪の色選びも、二人の個性やライフスタイルに合わせた大切な決断のひとつです。
工房Smith札幌本店なら、自分たちらしい結婚指輪を素材の色から選ぶことができますよ。さらに、デザイン・作成まで全て自分たちの手でおこなうことが出来るので一般的な既製品にはないオリジナリティを楽しめます。
担当の職人が仕上がりまで完全サポートするので、彫金やクラフトが初めてという方にも安心です。二人だけの思い出が詰まった結婚指輪は30年後、50年後もずっと大切な宝物となるでしょう。
Page Top