札幌本店
京王プラザホテル札幌店

Web予約24時間受付・1分で完了

電話で
相談・予約受付10時〜19時

資料請求

  1. TOP
  2. 手作り結婚指輪
  3. 「手作り結婚指輪・婚約指輪」の記事一覧
  4. 男性の指輪の平均サイズは?測り方とプレゼントに人気の素材5選
  1. TOP
  2. 手作り婚約指輪
  3. 「手作り結婚指輪・婚約指輪」の記事一覧
  4. 男性の指輪の平均サイズは?測り方とプレゼントに人気の素材5選
  1. TOP
  2. 手作りペアリング
  3. 「手作りカップルリング」の記事一覧
  4. 男性の指輪の平均サイズは?測り方とプレゼントに人気の素材5選

手作り指輪の知識

男性の指輪の平均サイズは?測り方とプレゼントに人気の素材5選

男性の指輪のサイズ選びは、プレゼントとして贈る際にも、自身のファッションアイテムとしても重要です。

サイズが合わないと指輪は快適に着用できず、最悪の場合なくしてしまうこともあります。

男性の指輪の平均サイズ、正確な測り方、そしてプレゼントに最適な指輪の素材について詳しく解説します。

 

男性の指輪の平均サイズは?

男性の指輪の平均サイズは?

指輪を購入する際に一番重要なのは、適切なサイズを選ぶことです。特に男性の場合、目的やシーンに応じて指輪のサイズが大きく異なることがあります。

指ごとに異なる平均サイズについて詳しく見ていきます。

 

親指の平均サイズは17~23号

親指の指輪サイズは他の指に比べて大きく、17~23号と言われています。

親指は他の指に比べて太いため、通常の指輪サイズよりも大きくなり、大ぶりなデザインがよく似合います。

 

人差し指の平均サイズは17~22号

男性の人差し指の平均サイズは17~22号です。

男性の体型による個人差はあるものの、一番使う指のため親指の次に太いサイズとなります。

人差し指にはめる指輪は「インデックスリング」と呼ばれます。人差し指は、人に指示したり、指針を示したりすることを象徴するため、中世ヨーロッパの王族にも愛用されていたそうです。

 

中指の平均サイズは15~22号

中指の指輪サイズの平均はおおよそ15~22号です。

人差し指と近いサイズの人も多く、その場合は人差し指にサイズを合わせておき、気分に合わせて中指につけ変えることもできます。

 

薬指の平均サイズは13~18号

左手薬指は結婚指輪を身につける指でもあります。男性の薬指のサイズは、13〜18号の人が多いようです。

毎日指輪をつける場合は、ストレスを感じずフィット感のあるサイズを選ぶようにしましょう。

 

小指の平均サイズは10~14号

人によって小指の太さは異なりますが、一般的には10〜14号の範囲で収まることが多いようです。

小指は一番外側の指で指輪が外れやすい傾向があるので、きっちり目のサイズがおすすめです。

 

指輪サイズの測り方

指輪サイズの測り方

指輪を購入する際に最も重要な要素の一つがサイズです。自分用でもプレゼント用でも、ぴったりの指輪を選ぶためには、正確なサイズを知る必要があります。

指輪のサイズを測る方法はいくつかあり、自宅で簡単にできる方法もありますし、お店で専門の道具を使って測定することもできます。

 

自宅で測る場合|糸や紙を使う

自宅で気軽に指輪のサイズを測るなら、糸や紙を使う方法がおすすめです。この方法なら、オンラインで指輪を購入する時にも安心して注文できます。

まずは糸や細長い紙を用意して指に巻きつけ、一周する長さを測定します。巻きつける際は、あまり強く引っ張らず、なおかつ隙間ができない程度の緩さを保つことがポイントです。

糸や紙が指に食い込むと正確なサイズが測定できないことがあるため、注意しましょう。

一周した糸や紙の長さを定規で測定し、その長さを基に指輪のサイズを算出します。

例えば、指の周囲長が52.4mmの場合、サイズチャートに従えば、指輪サイズは12号に該当します。

一度だけでなく、何度か時間や日を変えて測ることが、より正確に測定するためのコツです。

サプライズプレゼントで相手のサイズを知りたい場合は、相手が寝ている間に測ると良いでしょう。

 

>>>指輪のサイズ|簡単・正確な測り方とパートナーのサイズを知る方法

 

お店で測る場合|リングゲージを使う

正確な指のサイズを測るならお店でプロに任せるのが良いでしょう。お店でよく使われているリングゲージはさまざまなサイズのリングがひとまとまりになっているものです。

1号ごとに違うサイズのリングをはめることができるので、それぞれのサイズやはめ心地を実感できます。

大切な指輪を選ぶ際には、お店で専門家のサポートを受けながらリングゲージを使って正確に測りましょう。

 

男性に人気の指輪の素材

男性に人気の指輪の素材

男性の指輪を選ぶ際には、デザインだけでなく素材も重要な要素です。

耐久性や美しさ、つけ心地など、個々のライフスタイルに適した素材を選ぶことで、より満足度の高いアイテムを手に入れられます。

ここから男性に人気のある指輪の素材について詳しく見ていきましょう。

 

ステンレスは傷や汚れに強い

ステンレスの指輪は非常に丈夫で、傷や錆に強いという特徴があります。

長期間使用しても変色や腐食が少ないため、普段から指輪を外す手間を省きたい場合や、手作業が多い職業の方にもおすすめです。

また、ステンレスは比較的手頃な価格で手に入るため、予算を抑えつつ日常使いする指輪が欲しいという人にも良いでしょう。

 

シルバーリングならプライベートでも活躍

シルバーリングはそのデザインの多様性から、プライベートシーンで幅広く活躍します。加工がしやすいため、さまざまなスタイルやデザインが楽しめるのが魅力です。

本来のシルバーは変色しやすいですがプラチナよりも高い反射率を誇り、非常に強い輝きを放ちます。

また、あえて一部を変色させ立体感や深みを生み出す「いぶし加工」も魅力的です。

加工の仕方やデザインによってジュエリーのイメージが大きく変わるのがシルバーの魅力と言えます。

普段のカジュアルな装いから、特別な日のフォーマルなスタイルまで、シルバーリングはさまざまなシーンであなたの手元を華やかに彩ってくれるでしょう。

 

イエローゴールドはインパクト重視で

イエローゴールドはその鮮やかな色味が目を引くため、身に着けると強いインパクトを与えることができます。

細めでシンプルなデザインでも存在感があるので、鏡越しでボリューム感を確認して選ぶと良いでしょう。

フォーマルな場面や特別な日のアクセサリーとして非常に映え、他のジュエリーと組み合わせてもその存在感を失いません。

インパクトの強さを求めている人や個性をアピールしたい人におすすめです。

 

プラチナ・ホワイトゴールドはフォーマルスタイルにもぴったり

プラチナやホワイトゴールドで作られた指輪は上品な輝きを持っており、ビジネスシーンやフォーマルなイベントにおいても違和感なく使えます。

プラチナは少し黒みのある落ち着いた輝きで、シックな佇まいが魅力です。

ホワイトゴールドは少し黄色味のあるホワイトで、多くはロジウムメッキをかけてより白い輝きにしています。

フォーマルなスタイルに適した指輪を選ぶなら、プラチナやホワイトゴールドがおすすめです。

 

ブラックダイヤモンドは上品さを演出

ダイヤモンド特有の輝きがありつつ、渋く落ち着いたブラックダイヤモンドは一般的なダイヤモンドにはない魅力がつまっています。

派手さはあまりありませんが存在感があり、ジュエリーにするとワンランク上の遊び心を楽しめます。

フォーマルな場面でも活躍してくれる上品さがあり、結婚式や披露宴などの華やかな席にも相応しいでしょう。

さらに、ブラックダイヤモンドは耐久性にも優れており、長く愛用できます。大切な人へのプレゼントにも最適で、その特別な瞬間をさらに輝かせることでしょう。

 

ライフスタイルに合った指輪選びのポイント

ライフスタイルに合った指輪選びのポイント

指輪を選ぶ際には、そのデザインや素材だけでなく、ライフスタイルに合わせた選択も重要です。

指輪は日常生活や仕事中にも着けるアイテムなので、使いやすさや耐久性も考慮する必要があります。
ライフスタイルに合った指輪を選ぶ方法について詳しく説明します。

 

仕事内容

指輪を選ぶ際には、つける人の仕事内容を考慮することが重要です。仕事中に指輪が邪魔にならないようにするだけでなく、傷つきにくい素材を選ぶためでもあります。

例えばデスクワーク中心の方は、デザインに制約が少ないため、自分の好みに合わせた指輪を選べます。ただし、職場によっては落ち着いたシンプルなデザインが好まれる場合もあります。

一方で、製造業や建設業など、物理的な作業が多い職場では耐久性が必要となるため、ステンレスやプラチナといった丈夫な素材の指輪を選ぶと良いでしょう。

購入前に職場環境や仕事内容を考慮し、どのような素材やデザインが適しているかをじっくり検討することが大切です。

これにより、長期間にわたって美しい状態を保ちながら、指輪を楽しむことができるでしょう。

 

趣味

趣味を考慮した指輪選びも重要です。例えば、アウトドアやスポーツが趣味の男性には、耐久性の高い素材がおすすめです。

一方で、アートや音楽が趣味の男性には、個性的なデザインのシルバーやゴールドの指輪がぴったりです。

このような趣味では、他とは一味違うデザインや金属の質感が、個性を引き立てる役割を果たすでしょう。

 

海外ブランドはサイズ規格の違いに注意

海外ブランドはサイズ規格の違いに注意

海外では、サイズの測定方法や規格が異なるため、日本のサイズ表記と一致しない場合があります。

日本のJCS規格では数字を使って「◯号」と号数で表記しますが、国によって違う単位になります。
例えば、日本の9号サイズはアメリカでは「5」、イギリスではアルファベットで「J」、その他ヨーロッパでは「49」のように記されます。

海外ブランドの指輪を購入する場合はサイズの表記に気をつけましょう。

 

指輪サイズを間違えたときの調整の方法

指輪サイズを間違えたときの調整の方法

万が一、指輪のサイズを間違えて購入してしまったらどうすればいいのでしょうか。指輪のサイズを調整する方法をご紹介します。

 

購入した店舗でサイズ直しをしてもらう

多くの場合、ジュエリーショップではサイズ直しをしてくれます。なるべく、指輪をつける本人が持ち込むことで、より正確なサイズに調整してもらえます。

ただし、デザインや素材によっては、サイズ直しができないケースもあるため注意が必要です。

また、通常は調整に1週間程度の時間が必要になるため、結婚式や記念日など大切な予定がある場合は考慮しなければなりません。

長く愛用するリングを選ぶ時や、プレゼントする相手のリングサイズがはっきりわからない場合は、サイズ直しができる指輪を選びましょう。

 

リングアジャスターを使う

リングサイズが大きすぎる場合は、リングアジャスターを使えば簡単に調整が可能です。

大きめの指輪の内側にリングアジャスターを取り付けることでフィットするようになり、サイズ直しできないリングもある程度の調節が可能です。

オンラインショップなどで手軽に手に入れることができますし、さまざまなサイズや素材が揃っているため、自分に合うものを選びましょう。

 

サプライズで指輪を送りたい場合の購入方法

サプライズで指輪を送りたい場合の購入方法

指輪をサプライズでプレゼントする際、どこで購入するかはとても重要です。予算や好み、アフターサービスを考慮してお店を選ぶことで、相手に喜ばれる指輪を見つけられます。

オンラインストア、実店舗、そして手作り体験のそれぞれのメリットについて見ていきます。

 

店舗で実物を見て選ぶ

実物を見て選ぶことの最大のメリットは商品の質感や色、デザインを直接確認できることです。

写真だけではわからない微妙な質感や色合いを確認でき、「想像と違った」というリスクを減らせます。

また、相談しながらプロの意見を聞けることも魅力です。

実際に店舗で見て選ぶと、より満足感のある指輪選びが可能になるでしょう。

 

オンラインストアで指輪を選ぶ

オンラインストアで指輪を選ぶことで、多様なデザインや素材から最適なものを見つけることができます。

オンラインストアは店舗に比べて種類が豊富で、口コミや評価を確認して購入でき、24時間いつでも注文が可能です。

オンラインストアを利用することで、自分のペースでじっくりと選び、納得のいく指輪を手に入れられるでしょう。

 

工房でオリジナルの指輪を手作りする

手作り体験ができる工房なら、世界に一つしかないオリジナルの指輪を手作りで用意できます。

既製品に比べて素材やデザインも自由に選べて、贈る相手への想いを込められることが何よりのメリットです。

工房での手作り体験では、専門のスタッフがサポートしてくれるため、自宅で測定するよりも正確なサイズが確認できます。もちろん、後日のサイズ直しにも対応しています。

手作り体験を通じて、サイズやデザインについての不安を解消し、ぴったりの指輪を手に入れましょう。

 

プレゼント・自分用にもオススメ!工房Smith京王プラザホテル札幌店の手作り体験

プレゼント・自分用にもオススメ!工房Smith京王プラザホテル札幌店の手作り体験

手作り指輪体験は、特別な思い出を作りながら、世界に一つだけのオリジナル指輪を作ることができます。

工房Smith京王プラザホテル札幌店では友人や恋人、家族と一緒に楽しめるリング作りが体験できます。

専任の職人がデザインを決めるところから出来上がりまで丁寧にサポートしてくれるため、初めての方でも安心です。

さまざまなデザインや素材が用意されているので、自分の好みに合わせてカスタマイズしましょう。

体験の過程そのものが特別な思い出となり、完成した指輪は一生ものの宝物となること間違いなしです。

ぜひ一度、工房Smith京王プラザホテル札幌店の手作り指輪体験に参加して、特別な瞬間を形にしてみませんか?

事前予約が必要となりますので、公式サイトからご確認ください。
>>>工房Smith京王プラザホテル札幌店についてはこちら

>>>ご予約申込みはこちら

Page Top

いますぐご予約 電話でお問い合わせ LINEでお問い合わせ 資料請求
店舗へのアクセス情報はこちら