札幌本店
京王プラザホテル札幌店

ヘッダー用カレンダーアイコン

Web予約

ヘッダー用電話アイコン

電話

ヘッダー用資料請求アイコン

資料請求

  1. TOP
  2. 手作り結婚指輪
  3. 「手作り結婚指輪・婚約指輪」の記事一覧
  4. 【婚約指輪】は《一緒に選ぶ?》or 《サプライズで贈る? 》〜サプライズプロポーズの成功方法も紹介!〜

手作り結婚指輪・婚約指輪

【婚約指輪】は《一緒に選ぶ?》or 《サプライズで贈る? 》〜サプライズプロポーズの成功方法も紹介!〜

プロポーズの際、婚約指輪をどうするか迷っている方も多いのではないでしょうか。サプライズで用意すべきか、それとも彼女と一緒に選ぶべきか。この選択に悩む男性は少なくありません。

ロマンチックなサプライズの瞬間を演出したい気持ちと、彼女の好みにぴったりの指輪を選びたいという願いの間で揺れ動くことでしょう。本記事では、婚約指輪を一緒に選ぶ魅力と、サプライズプロポーズを成功させるポイント、そして工房Smith札幌での特別な指輪作り体験について紹介します。

サプライズか一緒に選ぶか – 二つの選択肢

婚約指輪の選び方には大きく分けて二つのパターンがあります。一つは男性がサプライズで用意する方法、もう一つは二人で一緒に選ぶ方法です。ゼクシィの調査によると、婚約指輪を「彼(男性)が選んだ」カップルが約46.6%、「二人で選んだ」カップルが約36.1%、「彼女(女性)が選んだ」カップルが約16.7%という結果が出ています。(ゼクシィ調査)

実は、プロポーズの際に婚約指輪を贈ったという男性は全体の47.5%にとどまっています。他にも花束(38.8%)やプロポーズリング(10.2%)、婚約指輪以外のアクセサリー(9.3%)などを贈るケースもあり、必ずしも婚約指輪が必須というわけではないのです。(ゼクシィ調査)

それでは、サプライズと一緒に選ぶ、それぞれのメリットを見ていきましょう。

サプライズで贈るメリット

サプライズで婚約指輪を贈るメリットは、何といっても演出の素晴らしさです。映画やドラマのワンシーンのような「指輪をパカッ」というサプライズは、多くの女性の憧れでもあります。事前の準備や緊張感も含めて、一生の思い出になる瞬間を作り出せるでしょう。

プロポーズ

また、プロポーズを計画する過程で、彼女の好みや指のサイズを密かに調べるという「恋の駆け引き」も、関係性に新たな楽しさをもたらします。彼女の友人や家族に協力してもらうことで、さらに特別なサプライズを演出することも可能です。

一緒に選ぶメリット

一方で、婚約指輪を一緒に選ぶメリットも数多くあります。まず何より、彼女の好みを100%反映できるという点です。婚約指輪は一生の記念品になるものですから、彼女自身が心から気に入ったものを選ぶことができれば、その後の満足度も高くなります。

また、指輪選びの過程そのものが二人の思い出になります。ショップを巡りながら意見を交わし、お互いの価値観や好みを知るよい機会となるでしょう。予算についても率直に話し合うことができるため、無理のない範囲で最高の一品を見つけることができます。

さらに、実際に試着することで正確なサイズを知ることができ、後からのサイズ直しの手間や心配がなくなります。

彼女の希望を見極めるポイントは?

サプライズと一緒に選ぶ、どちらが彼女にとって理想的なのかを見極めるには、彼女の普段の言動や価値観を観察することが大切です。ここでは、彼女の希望を読み取るためのポイントをご紹介します。

日常のプレゼント交換から考える

誕生日やクリスマスなど、普段のプレゼント交換はどのようにしていますか?サプライズでお互いにプレゼントを贈り合っているのか、彼女からリクエストされたものを贈るのか、あるいは二人で買い物に出かけて彼女自身が選ぶのか。こうした普段の行動パターンから、彼女のプレゼントに対する考え方を推測できるでしょう。

ファッションや持ち物へのこだわりを観察

彼女のファッションや持ち物に対するこだわりはどうでしょうか。特定のブランドを好む、服装やバッグ、メイクなどに強いこだわりがあるという女性は、婚約指輪も自分で選びたいと考える傾向があります。一方、ブランド品にあまり興味がなく、ファッションに強いこだわりがない女性の場合は、サプライズを喜ぶかもしれません。

婚約指輪に関する発言を思い出す

付き合い始めてから結婚を意識するようになるまでの彼女との会話を思い出してみましょう。「指輪をパカッとされるサプライズなプロポーズが夢」と話していたか、あるいは「婚約指輪は自分で選びたい」と言っていたか。こうした直接的な発言があれば、彼女の希望を知る大きな手がかりになります。

友人の結婚に対する反応をチェック

友人や知人の婚約・結婚の際に、彼女がどのような反応を示したかも参考になります。「素敵なサプライズだったね」と羨ましがっていたか、「自分で選べてよかったね」と評価していたかなど、他のカップルの事例に対する彼女の反応から、本音を探ることができるでしょう。

サプライズで婚約指輪を選ぶ際のポイントは?

彼女の希望を見極めた結果、サプライズで婚約指輪を贈ることを選んだなら、次のポイントに注意して選びましょう。

彼女の好みをリサーチする

シンプルなデザインが好きな女性をはじめ、モードでスタイリッシュなファッション、カジュアルスタイル、華やかでフェミニン、かわいくてガーリーなスタイルなど、女性の好みは様々です。彼女のファッションの傾向や好きなブランドを調べておくことが大切です。

ジュエリーショップのスタッフは指輪選びのプロですから、彼女の普段のファッションの傾向や愛読しているファッション雑誌、いつも買っている洋服のブランドを伝えてみましょう。ヘアスタイルやメイクが分かる彼女の写真や動画を見てもらって、彼女に似合うデザインの指輪を提案してもらうのもおすすめです。

指のサイズを確認する

サプライズで指輪を贈る際に最も難しいのが、正確なサイズを知ることです。もし彼女が左手薬指に合う指輪を持っていれば、リング棒を使ってサイズを測ることができますが、それが難しい場合は以下のような方法が考えられます:

  • 彼女が寝ている間に、糸やプラスチックコードを左手薬指に巻いて測る
  • 彼女の親しい友人に協力してもらい、さりげなく聞き出してもらう
  • プロポーズまでに時間があるなら、記念日や誕生日のプレゼントとして指輪を贈り、そのサイズを参考にする
  • 指の細さやキレイさを褒めつつ、さりげなくサイズを聞く

しかし、これらの方法でも正確なサイズを知ることは難しいかもしれません。そのため、後でサイズ直しができるお店で購入するのが安心です。

婚約指輪を一緒に選ぶ魅力と方法

サプライズではなく、婚約指輪を一緒に選ぶことにした場合、どのように進めれば良いのでしょうか。ここでは、一緒に選ぶ魅力と具体的な方法をご紹介します。

プロポーズ 指輪 選ぶ

彼女の好みを100%反映できる

婚約指輪を一緒に選ぶ最大の魅力は、彼女の好みを完全に反映できることです。実際に様々なデザインを見比べ、試着することで、彼女が心から満足する一品を見つけることができます。デザインだけでなく、ダイヤモンドの大きさや品質、リングの素材など、細部まで彼女の希望に沿ったものを選べるのは大きなメリットです。

二人の思い出が増える

指輪選びの過程そのものが、二人の大切な思い出になります。複数のジュエリーショップを巡り、意見を交わすことで、お互いの価値観や美意識について新たな発見があるかもしれません。また、指輪を選ぶ過程で、結婚後の生活や将来の計画など、様々な話題について語り合うきっかけにもなります。

予算について率直に話し合える

婚約指輪は決して安い買い物ではありません。一緒に選ぶことで、予算について率直に話し合うことができ、無理のない範囲で最高の一品を見つけることができます。また、結婚式や新生活の費用など、他の出費とのバランスも考慮しながら決められるのは、現実的なカップルにとって大きなメリットです。

一緒に選ぶ方法

婚約指輪を一緒に選ぶ際には、以下のステップが一般的です:

  1. 事前リサーチ:まずはインターネットや雑誌で様々なデザインや相場を調べておくと、ショップ巡りがスムーズになります。
  2. ショップ訪問:複数のジュエリーショップを訪れ、様々なデザインを見比べましょう。ブランドショップだけでなく、セレクトショップや工房なども視野に入れると、選択肢が広がります。
  3. 試着と相談:気に入ったデザインは実際に試着し、指のサイズや着け心地を確認しましょう。また、ショップのスタッフに相談することで、専門的なアドバイスを得ることができます。
  4. 検討と決定:いくつかの候補を比較検討し、最終的に二人で話し合って決定します。即決せず、一度持ち帰って考える時間を設けるのも良いでしょう。
  5. アフターサービスの確認:購入前に、サイズ直しやメンテナンスなどのアフターサービスについて確認しておくことも大切です。

工房Smith札幌で叶える、特別な手作り婚約指輪

婚約指輪を選ぶ際、既製品を購入する以外にも、二人の手で作り上げるという選択肢があります。札幌市内にある「工房Smith札幌」では、カップルが自分たちの手で婚約指輪を作る体験を提供しています。手作りの婚約指輪は、既製品にはない特別な意味と思い出を持つことができます。

二人で作る婚約指輪の魅力

工房Smith札幌で二人一緒に婚約指輪を作る魅力は、指輪そのものだけでなく、その制作過程にあります。金属を溶かし、形を整え、磨き上げるという作業を二人で協力して行うことで、完成した指輪には特別な思いが込められます。

また、既製品では得られない、世界に一つだけのオリジナルデザインを実現できるのも大きな魅力です。二人の好みやこだわりを反映した、他にはない特別な婚約指輪が完成します。

サプライズ制作も増加中 – 男性だけの手作り体験

最近、工房Smith札幌では、二人で一緒に作るだけでなく、男性一人で婚約指輪を手作りするケースも増えています。サプライズプロポーズのために、彼女を思いながら一つ一つの工程を丁寧に進める姿は、まさに愛情の証といえるでしょう。

「自分の手で作った指輪でプロポーズしたい」という男性の願いを叶えるため、工房Smith札幌では経験豊富な職人が丁寧にサポートします。ハードルが高いように思えるかもしれませんが、金属加工の知識がなくても、プロの指導のもとで満足のいく仕上がりを実現できます。

彼女の指のサイズや好みのデザインが分からない場合も、職人がアドバイスしてくれるので安心です。また、完成後のサイズ直しにも対応しているため、プロポーズ後に調整することも可能です。

手作り婚約指輪の制作過程

工房Smith札幌での婚約指輪制作は、一般的に以下のような流れで進みます:

  1. デザイン相談:まずは職人と相談しながら、デザインや素材を決めます。二人の好みや予算に合わせたプランを提案してもらえます。
  2. 素材選び:プラチナやゴールドなど、様々な素材から選ぶことができます。ダイヤモンドの種類やサイズについても、希望に応じて選択可能です。
  3. 制作作業:いよいよ実際の制作作業です。金属を溶かし、型に流し込み、基本的な形を作ります。その後、やすりや紙やすりを使って形を整え、最後に磨きをかけて輝きを出します。
  4. 仕上げ:ダイヤモンドのセッティングや細かい装飾など、高度な技術が必要な部分は職人が担当します。最終的な仕上げも、プロの手によって美しく完成させます。
  5. 完成・お渡し:約3時間の作業を経て、世界に一つだけの婚約指輪が完成します。制作過程の写真や動画も残せるので、思い出として大切にすることができます。

手作り婚約指輪の感動エピソード

工房Smith札幌では、多くの感動的なエピソードが生まれています。ある男性は、彼女の好きな花をモチーフにした婚約指輪を密かに制作し、そのフラワーショップでプロポーズを成功させました。また、別のカップルは彼女の誕生日月の星座を模様にあしらった指輪を一緒に作り、生涯の思い出となるプロポーズを実現しました。

「自分たちの手で作った指輪だからこそ、特別な愛着がある」「制作過程で二人の絆がさらに深まった」という声も多く聞かれます。一生に一度の特別な体験として、手作り婚約指輪を選ぶカップルが増えているのも納得です。

まとめ – 二人に合った婚約指輪の選び方を

婚約指輪は、これからの人生を共に歩む決意の証です。サプライズで贈るか、一緒に選ぶか、あるいは手作りするか。その選択に正解はなく、二人の関係性や価値観に合った方法を選ぶことが大切です。

サプライズを選ぶなら、彼女の好みや指のサイズをしっかりリサーチし、万全の準備を整えましょう。一緒に選ぶなら、ショップ巡りの過程も楽しみながら、二人の思い出を作りましょう。そして、より特別な体験を求めるなら、工房Smith札幌での手作り婚約指輪にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

最終的には、彼女が心から喜び、一生大切にしたいと思える婚約指輪。それは、カタチや価格だけでなく、二人の愛情と思いが込められたものであるはずです。ぜひ、二人らしい婚約指輪選びを楽しんでください。

ページトップ

Page Top